公開セミナー「戦争ではなく平和の準備を」第4回
公開セミナー「戦争ではなく平和の準備を」第4回「新たな総動員体制~地方自治体・住民への統制政策」日時 2023年3月29日(水)19:00~20:30講師 池上洋通(地方自治研究者)司会 池尾靖志(立命館大学非常勤講師)
続きを読む公開セミナー「戦争ではなく平和の準備を」第4回「新たな総動員体制~地方自治体・住民への統制政策」日時 2023年3月29日(水)19:00~20:30講師 池上洋通(地方自治研究者)司会 池尾靖志(立命館大学非常勤講師)
続きを読む敵基地攻撃能力保有を定めた安全保障3文書の下、大軍拡の予算が衆議院を通過しました。「台湾有事」を念頭に、日米一体での臨戦態勢づくりが進められ、東アジアで緊張が高まっています。戦争が起これば、真っ先に戦場となるのは南西諸島
続きを読む政府は昨年12月、安保3文書の一つである「防衛力整備計画」の中で、防衛費を今後5年間で43兆円とすることを閣議決定しました。これまでの1.6倍超となる計画です。 国会ではこの財源や増税をめぐる議論が続いていますが、そ
続きを読む公開セミナー「戦争ではなく平和の準備を」 第1回「憲法の視点から安保3文書を読み解く」 日時 2023年1月26日(木)19:00~20:30 講師 青井未帆(学習院大学教授、平和構想提言会議共同座長) 司会 川崎哲(ピ
続きを読む研究者、ジャーナリスト、NGO活動者らによってつくる、「平和構想提言会議」の公開会議が、11月21日、文京シビックセンター(東京・文京区)で開かれました。オンラインとのハイブリット形式で、15人のメンバーが集まり、共同
続きを読む日本政府は、年末までに「国家安全保障戦略」など安全保障関連の3文書を改定する方針です。「防衛力の抜本的強化」を掲げた「有識者会議」が作業を進めており、与党協議も行われています。そして、防衛費を「5年で対GDP比2%以上
続きを読む6月8日に開催した院内集会「自民党『安保提言』は何を狙うか」の模様を収録した映像をを、YouTubeに公開しました。 参議院選挙も終盤となりましたが、投票へ向けた判断の材料としてもぜひご活用ください。
続きを読む<院内集会>自民党「安保提言」は何を狙うか ~軍拡ではない安全保障の道を探る~ 6月8日(水) 18時~20時 参議院議員会館 B109会議室(永田町駅、国会議事堂前駅) ※先着70人(事前登録者を優先) 17時30分よ
続きを読む本日(4月28日)、緊急声明「憲法の原則を逸脱し戦争への危険を高める自民党「安保提言」に抗議する」に関するオンライン記者会見を実施しました。会見で発言したのは、緊急声明の22名の連名者のうち、以下の6名です。 池内了
続きを読む